 |
 |
 |
|
※日新興産はリョーワダイヤカットマシンの正規特約代理店です |
|
リョーワダイヤカットマシン
|
DIA Cut Machines |
DCR-240型
あらゆる切断に挑戦!!常識をくつがえした脅威のマシン。
リョーワのダイヤカットマシンDCR-240型は直線切断、曲面切断、鋭角切断ができ、又、あらゆる素材を切断できる優れた機能を備えています。
本機は、操作が簡単で安全に切断加工ができる使い易い機械です。
作業時間や設置場所が節約されるだけでなく設備費も軽減されるなどの利点がいっぱいです。
|
 |
DCR-240型
(仕様)
型式 |
DCR-240型 |
ダイヤソー速度 |
600〜1,200/分 インバーター変速 |
切断能力 |
最大厚240mm 最大奥行360mm |
テーブル寸法 |
400×520mm |
テーブル傾斜 |
28度 |
使用ダイヤソー |
幅0.7〜10.0mm 長さ2,160mm |
モーター |
三相200V・0.4kw・4P |
冷却水用ポンプ |
ダイヤフラムポンプ |
機械寸法 |
高さ1,650×幅1,100×奥行800mm |
重量 |
約170kg |
|
 |
四点式ダイヤカットマシン
DCR-500/6型
ブラウン管などの成型ガラス切断用の大型切断機。最大切断厚・奥行きをタップリ取れるように4ホイール方式を採用。
(仕様)
型式 |
DCR-500/6型 |
切断能力 |
最大厚460mm 最大奥行600mm |
テーブル |
手動式スライドテーブル |
テーブル寸法 |
700×700mm |
モーター |
三相200V・0.75kw・4P |
機械寸法 |
高さ1,780×幅1,710×奥行1,180mm |
重量 |
約270kg |
|
|
■ダイヤカットマシンは切断材料を選びません!!
ダイヤモンド・窒化珪素・単価珪素・ジルコニア・アルミナ・セラミックス・チタン合金・アルミ・石英ガラス・ガラス・プラスチック・ゴム・・・・・・・と。切断材料を選びません。宇宙・航空・医療・電子・自動車・セラミックス・宝石等・各分野の産業に活用されています。
■材料のロスを少なく!!
リョーワのダイヤソーは厚さが0.18mmから0.4mmと薄いことが特徴ですので、高価な材料も切断ロスを最小限に留めることが出来ます。
■スピード加工!!
厚さ4〜5mmの超硬チップ材の切断で1分間に50mm、厚さ15mmのセラミックスで1分間に約60mmです。
また、15mm厚の窒化珪素の場合、1分間に20〜30mmの切断が可能です。
■ダイヤカットマシンDCR-240型は設置場所を選びません!!
機械本体は、軽合金鋳物でコンパクトな機械となっております。
■専用冶具で専用機に!!
作業に合った専用冶具を取り付ければ、あっという間に専用機に早変わりします。(オプション)
■ランニングコストの低減と、切断材料に適した刃物が充実!!
ダイヤソーはリョーワ社が独自に開発、製造をしています。それぞれの切断材料にあわせたダイヤソー(約40種類)の
中から選定することが出来、そのうえ安価にて提供が可能ですので、ランニングコストの低減が計れます
■水冷・空冷の方法が選べます!!
ダイヤカットマシンは一般的に水冷ですが、空冷装置付も製作策しております。
|
■DCR-240バリエーション
 |
|
 |
長尺材料切断機
ダイヤソーガイドでダイヤソーを斜めにひねり、機械奥行きに制約されずに切断できる。 |
|
放射性物質切断機
ウェイト方式テーブル移動。
本体を被爆防止カバーで覆った機種。 |
|
|
|
 |
|
 |
自動送り切断機
材料の送り速さ調整可能。 |
|
手動式スライドテーブル
ウェイト方式テーブル移動。 |
|
■ダイヤソー溶接機DC-2型

(特徴)
○ |
加圧調整と溶接スイッチの操作だけで、すべてOK。 |
○ |
小型ながら強力な薄鋼用カッター、溶接箇所のバリ取り用グラインダーも装備しています。 |
○ |
先端電圧が2Vと低電圧のため人体に影響はなく、安全に使えます。 |
(仕様)
溶接能力 |
ダイヤソー
幅0.7〜6.0mm 厚さ0.18〜0.4mm |
入力電圧 |
100V/110V |
機械寸法 |
180×250×500mm |
重量 |
13kg |
■目的に合わせてダイヤソーが選べます。

1.美しい切断面 |
|
電球のような薄いガラスを切断しても割れることもなくチッピングの少ない美しい切断ができます。 |
2.高速切断 |
|
粒度の粗いダイヤソーは、作業時間を短縮します。 |
3.小さいR切断 |
|
最も細い0.7mmのダイヤソーは、ほぼ鋭角に切断できます。R切断は、思いのまま。 |
4.少ない切断粉 |
|
金・銀・プラチナなどを切断には最も薄い0.18mm厚のダイヤソーを使用すれば、切断粉が少なく、高価な材料を有効使用できます。 |
|
|
新技術で大量生産されているリョーワのダイヤソーは、種類が豊富なので切断目的によって最適なダイヤソーを選択できます。 |
(切断例)
 |
@テレビ |
(切断例)
 |
@28mm厚石材 |
A5mm厚板ガラス |
Bガラスコップ |
C15mm厚アルミナ系セラミックス |
D30mm厚石英ガラス |
E5mm厚超硬 |
F11mm厚アルミナ |
Gエンドミル |
|