![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ポンプレスブース(塗装用ブース) |
PUNPLES BOOTH SERIES |
ポンプレスブース(塗装用ブース) | |
|
|
![]() |
|
@集塵効果が高く、安定しています。 | |
集塵効率/5μ以上の親水性粉塵に対して99.5%(重量比)以上。 | |
安定度/水の管理(水位のpH値)だけで安定した性能が維持されます。 | |
排風機/飛行機の翼と同じ断面形状の翼を持つリミットロードファンを採用しており、 | |
多少の圧力変動に対しても風量変動がわずかで、しかもモーターはオーバーフローすることがありません。 | |
Aメンテナンスが簡単で、メンテナンスサイクルが長い | |
日常管理/水位の監視(毎日)とpH試験紙でのpH測定(1回/1週間)のみです。 | |
定期清掃/半年〜1年に1回くらいのスラッジ取出しで済みます。(塗料使用量による) | |
水用フィルタ・ポンプ・配管・ノズル等がないので清掃が不要です。 | |
B作業性が良い。 | |
吸入部の風速が強く空気抵抗が大きいので、吸込風速が安定しています。 | |
従って、ブース内の気流に横流れが少なく、製品の色かぶりがありません。 | |
C排水処理設備がいらない。 | |
排水不用/オーバーフローがないので、自然蒸発分を補給するだけで、廃水処理が不要です。 | |
Dトータルコストが安い | |
基礎工事が簡単・メンテナンスサイクルが長い・廃水処理不用等からコストが安くなります。 | |
尚、水槽を清掃するときは、水槽の水を別容器に移し、再使用してください。 スラッジの処理は、公認の産業廃棄物処理業者に依頼してください。 |
|
ポンプレスブースの原理 | |
ポンプレスブースは、その名の通りポンプを使用していません。ポンプで加圧した水をスプレーする代りに、高速気流によって起こる水の吸引作用を利用しています。ポンプレス・ブースは、水面の剥離を容易にするため、水面上部の板を鋸歯状にしています(写真1)。ペイントミストや粉塵を含んだ空気が(第1図)のように鋸歯状板と水面の狭いスキ間を通って洗浄室内に高速で吸込まれるとき、水も剥離されて一緒に吸込まれます。水と含塵空気は渦巻板に沿って円形運動しながら、高速で洗浄室内に入ります。ペイントミストや粉塵は遠心力で壁面の水膜に捉えられ、水滴はエリミネーターで分離され正常な空気となり排出されます。一方ペイントや粉塵を含んだ水は、洗浄室内の下部より戻り水路を通って水槽前部の方に還流され、底部に沈着します。ポンプレス・ブースを塗面作業に使用する場合は、ペイント処理剤、ペイントキラーを添加しますとペイントミストは粘着性のないスラッジに変性されます。 | |
![]() |
|
(第1図) | |
|
|
【浮遊槽】 | |
ポンプレスブース水槽の側面、または後面の取付け、ペイントミストを沈殿処理する装置です。 洗浄部で捕捉されたペイントミストは、浮遊槽を通過する間に浮上または沈殿スラッジとなって堆積されます。 |
|
![]() |
|
●浮遊槽の特徴 | |
@ブース(特に水槽)の掃除が大変らくになりスラッジは運転中でも簡単に取り出せます。 | |
A水槽内の洗浄液を常に清掃しておくと、高い除塵効率を保つことができます。 | |
ポンプレスブース (標準型) |
||
●小型塗装に適した標準型ブースです。 | ||
●作業者が床面に立ちブースの前で作業するタイプです。 | ||
●ブースの間口(W)は840mmの倍数で840mm(1S)のものから製作いたします。 | ||
|
寸法 | 排 風 機 | 排風機相フランジ寸法 | 排気ダクト寸法 | |||||
幅W | 高さH | |||||||
50Hz | 60Hz | 50Hz | 60Hz | 50Hz | 60Hz | 50Hz | 60Hz | |
840 | 3,285 | 3,123 | #33/4×2.2kw×60m3/min | #31/4×2.2kw×60m3/min | 525W×420H | 525W×420H | 400×400以上 | 400×400以上 |
1.680 | 3,360 | 3,150 | #4×3.7kw×110m3/min | #31/2×3.7kw×95m3/min | 600W×480H | 525W×420H | 500×500 | 500×500 |
2,520 | 3,440 | 3,410 | #41/4×5.5kw×175m3/min | #4×5.5kw×200m3/min | 635W×510H | 600W×480H | 600×600 | 600×600 |
3,360 | 3,840 | 3,850 | #41/2×5.5kw×225m3/min | #41/4×7.5kw×260m3/min | 675W×540H | 635W×510H | 650×650 | 700×700 |
4,200 | 4,060 | 3,950 | #43/4×7.5kw×275m3/min | #41/2×11.0kw×320m3/min | 710W×570H | 675W×540H | 700×700 | 750×750 |
5,040 | 4,160 | 4,130 | #5×11.0kw×340m3/min | #43/4×11.0kw×390m3/min | 750W×600H | 710W×570H | 750×750 | 850×850 |
単位(mm) |
ポンプレスブース (低層型) |
||||||
|
||||||
●天井高さの低い場所に適した低層型標準ブースです。 | ||||||
●ポンプレスブースの特徴・性能を変えず高さのみ低くしたもので、 | ||||||
ブース設置にあたり天井改造などの費用もかかりません。 | ||||||
|
寸法 | 排 風 機 | 排風機相フランジ寸法 | 排気ダクト寸法 | |||||
幅W | 高さH | |||||||
50Hz | 60Hz | 50Hz | 60Hz | 50Hz | 60Hz | |||
840 | 2,870 | 2,770 | #33/4×2.2kw×60m3/min | #31/4×2.2kw×60m3/min | 525W×420H | 525W×420H | 400×400以上 | |
1.680 | 2,980 | 2,770 | #4×3.7kw×110m3/min | #31/2×3.7kw×95m3/min | 600W×480H | 525W×420H | 500×500以上 | |
2,520 | 3,070 | 3,030 | #41/4×5.5kw×175m3/min | #4×5.5kw×200m3/min | 635W×510H | 600W×480H | 600×600以上 |
単位(mm) |
クリーンポンプレスブース | ||||
●ポンプレスブースとクリーンルームがドッキング。 | ||||
●特にゴミを嫌う高級塗装に適した、給排気を併せ持つクリーンなブースです。 | ||||
|
||||
![]() |
||||
※浮遊槽は標準装備です。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |